2012年02月23日
とったど~!!
ご無沙汰しておりました~
先日私事でうれしいことがありました・・・
先月、読売女流展という展覧会へ出品したんですが、、その作品で秀逸 (しゅういつ)という賞をいただくことができました
やった~!うれしい~! なんせ初めての秀逸なので・・・ 家族皆に自慢しちゃいました
今日は、賞をもらたった茅原書芸会の皆様方とハーバービューホテルにて祝賀会&ランチでお祝いをしていただきました。
改めて賞を頂いたという実感が沸きました
美味しいお食事でしたが急遽、喜びの挨拶を指名され、ドキンドキンで頭真っ白になり、倒れそうでした
言いたいことを半分も言えずに
終わってしまいました
反省
今回は、作品に取りかかったのが遅かったので、締め切りに間に合うかと不安でした。
うちには、可愛い可愛いう~まく~次男坊(一歳)がいるので、書く時間と言えば、そう・・・昼寝してる時か、夜中しかないのです
今回は、追い込み三日間は夜な夜な皆が寝静まったリビングに、大きな下敷を敷き、墨の香りが部屋中にただよいながら、眠たい目をこすり朝方三時、四時まで頑張りました
頑張った甲斐がありましたね
しかし、もっと前から自分を追い込んで書き込めば、もっといい成績がのこせたかもしれません・・・
やっぱり、継続は力なり ですね
また、次の展覧会に向け 日々努力 です!!
今回書いた作品は、(茅原南龍)先生のお言葉
「素直な心は上達のみちしるべ 聴く見る書くで魂を磨く」

先日私事でうれしいことがありました・・・


やった~!うれしい~! なんせ初めての秀逸なので・・・ 家族皆に自慢しちゃいました

今日は、賞をもらたった茅原書芸会の皆様方とハーバービューホテルにて祝賀会&ランチでお祝いをしていただきました。
改めて賞を頂いたという実感が沸きました

美味しいお食事でしたが急遽、喜びの挨拶を指名され、ドキンドキンで頭真っ白になり、倒れそうでした

終わってしまいました


今回は、作品に取りかかったのが遅かったので、締め切りに間に合うかと不安でした。
うちには、可愛い可愛いう~まく~次男坊(一歳)がいるので、書く時間と言えば、そう・・・昼寝してる時か、夜中しかないのです

今回は、追い込み三日間は夜な夜な皆が寝静まったリビングに、大きな下敷を敷き、墨の香りが部屋中にただよいながら、眠たい目をこすり朝方三時、四時まで頑張りました

頑張った甲斐がありましたね

しかし、もっと前から自分を追い込んで書き込めば、もっといい成績がのこせたかもしれません・・・

やっぱり、継続は力なり ですね

また、次の展覧会に向け 日々努力 です!!
今回書いた作品は、(茅原南龍)先生のお言葉
「素直な心は上達のみちしるべ 聴く見る書くで魂を磨く」
Posted by 光藍 at
16:00
│Comments(3)
2012年02月02日
教室案内


陽子さんありがとうね~

昨年の2月に教室を始めて、もうすぐ一年になります。
バタバタとあっという間の一年でしたが、今年はブログを通して教室の様子などを紹介していけたらと思ってます

小さな教室ですが、元気いっぱいの子供逹と楽しくお稽古しております

五歳から四年生までの子供たちとの会話も面白くて、こちらが勉強になることもしばしば

また、ご父兄の皆様、私事でたまにご迷惑おかけすることもありますが、ご理解ご協力いつもありがとうございます

昨日、琉球新報にてかきぞめ展にて四人の生徒が、


入選おめでとうございます

頑張り屋の四人だったので、結果が出てくれて私もすごくうれしいです

これからも、みんなでがんばっていきましょうね


Posted by 光藍 at
13:39
│Comments(4)